【津山市】
津山城(鶴山公園)
つやまじょう(かくざんこうえん)
初代津山藩主・森忠政が、12年の歳月をかけて築いた平山城。
現在は歴史公園・鶴山公園として整備され、 当時のままの石垣と復元された備中櫓があります。
毎年3月下旬頃~4月中旬頃まで「さくらまつり」が行なわれ、園内に植えられた桜は圧巻の眺めです。
【真庭市】
醍醐桜
だいござくら
新日本名木百選にも選ばれた桜の巨木。後醍醐天皇が隠岐配流の際にその姿を讃えたことから、
醍醐桜と名付けられたといわれています。
高台にある一本桜で、4月上旬~中旬が見ごろです。桜の開花に合わせて醍醐桜まつりが開催されます。
【美咲町】
三休公園
みやすみこうえん
標高270m、森に囲まれた旭川ダム湖の美しい景観を一望できるのが、三休山の頂上に整備された三休公園。
山頂では園内と眼下に広がるダム湖周辺の両方の桜を楽しむことができます。
桜が終わると、1万株のツツジがさらに濃いピンクで山を彩ります。
【美咲町】
大垪和西の棚田
おおはがにしのたなだ
岡山県の中北部、久米郡美咲町の標高400mの山間地に、大きな谷全体にぐるりと360度、すり鉢状に約850枚の棚田が広がっています。
棚田の織りなす鎬模様が独特の曲線をもって描き出す光景は見事です。四季折々に変化する様も美しく、日本の棚田百選にも選ばれています。
初夏の田植えの時期から秋の稲刈りを通して、人と自然の奏でる見頃な造形を見せてくれます。また、秋には雲海がかかることもあり、素晴らしい景観となります。
【新庄村】
がいせん桜
がいせんざくら
出雲街道の宿場町だった新庄村。そこに日露戦争の凱旋を祝って植えられた100本以上の桜並木が街道に沿って約400m続きます。
桜の下に流れる石積みの水路は、「日本の音風景100選」にも選ばれました。
毎年4月第3日曜には「がいせん桜まつり」が行なわれます。
【津山市】
梅の里公園
うめのさとこうえん
紅梅、鶯宿、甲州小梅など約2000本の梅の木が植えられた公園。
山頂へ続く遊歩道などで紅白の梅が楽しめます。
【久米南町】
棚田
たなだ
田んぼに水張りを始める5月、田植えをしていない棚田は空を映す水鏡となる。
早朝や夕暮れ、月夜などに、幻想的な雰囲気となる棚田は一見の価値あり。
里山のマイナスイオンで体もリフレッシュ。
秋になると曼殊沙華が棚田の畔に咲き、また違った景色を見せてくれます。
【美作市】
トム・ソーヤー冒険村
トム・ソーヤーぼうけんむら
自然の中で思いっきり遊べるスポット。巨大遊具でアスレチック体験、魚の渓流釣りやつかみ取り。
コテージやキャンプ場、テニスコートもあります。
【美咲町】
まきばの館
まきばのやかた
広大な敷地にハーブガーデン、ふれあい動物公園、アスレチック広場があります。
畜産の加工販売施設やレストランを併設しています。
【津山市】
グリーンヒルズ津山 グラスハウス
グリーンヒルズつやま グラスハウス
アスレチック広場、フラワーガーデンなど整備した大規模公園。
グラスハウスはガラス張りの温水プールで、ウォータースライダー、リラクゼーションプール、フィットネスプールなどがあります。
【真庭市】
クリエイト菅谷
クリエイトすげだに
森に囲まれた田舎暮らし体験スポット。そば打ち・陶芸・木工体験などができます。
茅葺民家、バンガロー、ログキャビンなど、宿泊施設も充実しています。
【西粟倉村】
西粟倉・森の学校
にしあわくら・もりのがっこう
木工体験や季節ごとの森林体験ツアーができます。
西粟倉産のヒノキの家具が並ぶカフェ、クラフト製品を販売する“バイテン”(売店)もあります。
【奈義町】
那岐山麓 山の駅
なぎさんろく やまのえき
手作り加工体験、クラフト体験ができる研修室、特産品ショップ、レストラン、コテージを設備。
山野草公園もあり、四季折々の可憐な花が心を和ませてくれます。
【久米南町】
時切稲荷神社(通称:とっきりさま)
とききりいなりじんじゃ
~とまった時間を動かす神社~
「○月○日までに○○を見つけてください」と時を決めてお祈りすると、不思議なことにその日までになくしたものが出てくると言われています。
例えば、忘れられない恋を抱えて時間が止まったまま、立ち直るきっかけを探しているのなら、
「時切稲荷神社」に託してみては。自分で決めた日までに、なくした恋が戻らなかったら、その日があなたの新しいスタートの日。
なくしものが見つかっても、見つからなくても、明日を前向きに生きるために訪れてほしい。
当神社は無人ですが、年間3日(3月第2日曜日、7月第4日曜日、11月第3日曜日)だけは、とっきりさまでお守りを購入できます。
【久米南町】
お七観音
おしちかんのん
江戸時代、恋人に会いたい一心で放火事件を起こし、火あぶりの刑に処されたと言われる「八百屋お七」。
そのお七の位牌と振袖が誕生寺に保管されています。
お七を弔い、「再びお七の様な哀れなことがない様に、切実なる悩み、苦しみ、願望を持つものあらば、
その願いを必ず成就させてやってほしい」という願いが込められている観音菩薩(お七観音)が奉納されており、七回お参りすると願いが叶うと言われている。
- 誕生寺
☎ 086-728-2102
- 久米南町里方808
- 〒708-8501 岡山県津山市山北663(東庁舎内)
津山市観光文化部観光振興課
- TEL:0868-32-2082 FAX:0868-32-2147
Copyright © 美作国観光連盟. All Rights Reserved.